雑草との戦い( ;∀;)
ポンの気持ち
囚人生活発動です(-_-)。

むしらなければ・・・雑草の生命力をなめてはいけません(-_-)。

こんにちはパーピーポンスケです。
昨日は体中が痛くて、温泉にでも行こうかな~(^-^)。なんて思っていたんですが、庭先を見たら芝生でも植えたんですかっていうくらいの雑草|д゚)。
マジで雑草の生命力半端ないんですよ。昨年も戦っていたのですが、まあすぐ伸びる。その根性にあやかりたいくらい(-_-)。
で、今年初めての勝負が開始されました。こちとら、膝、腰が痛い満身創痍のハンデ戦です。
道具はこちら。

除草剤、鎌、等は使いません。このぼろピッケルで根こそぎ掘り起こし、このカゴに草を詰めていく作業を黙々とこなします。
戦闘開始です!(`・ω・´)
草むしり中は膝と腰の痛みに耐えながらの長期戦で行います。同じ作業の繰り返し、最初は苦痛で暇でどうしようもないのですが、段々と昔の事を思い出したり、いろいろな考えや思いが浮かんできます。
今日の草むしり中に考えていたことは、私がまだ小学生の頃、Tちゃんという同級生の男の子がいました。当時から頭が良くて結果的には現役で東大に入ります。今は何をやってるのかは、知らないのですが、日本の為に活躍している人物になっているんだろうな~(^-^)。
そのTちゃんと小学2年生の頃、奉仕作業という時間があって草むしりを一緒にやったんですが、超綺麗に草をむしるんですよ。
何も、生えてない整地になってるんです。1人1人むしる場所を指定されるんですが、だいたいの子がはげ散らかしたような状態。
なぜ、そんなに綺麗にできるのか聞いた事があり、その小学2年生のTちゃん。「目の前のこの1画をとりあえず、綺麗にしようと思ってやってごらん。そしたら、次はこの一画とやって、次にこの1画と繰り返していけば、気づいた時には綺麗になってるんだよ。」と・・・(´・_・`)。小学2年生でこの考えにもっていけます?すごくないですか?。私なんて、うんち、おしっこ、おならの3フレーズがあれば大爆笑している小学2年生ですよ。そりゃ、差が付きますよ( ;∀;)。
そんな、小学2年生のTちゃんの言っていた事を思い出しながら、俺はもう35歳。小学2年生のTちゃんにできて、今の俺に出来ないことはない。と、黙々と目の前の1画。次の1画と教えを守ってむしり続ける。
そうこうしている内に・・・。
草カゴ1杯目

体中が痛いです。休憩をしながらやっているんですが、疲れますね( ;∀;)。正直しんどいです。
でも、頑張ろう。Tちゃんが言っていたそういう考えが大切なんですよ。目の前の事を集中してやる事。全体を見ると嫌気がさしますもんね。人生もそうなのかも、地道にコツコツと継続してやる。それがいつか、素晴らしい事が生まれるのかもしれない。
今日は、この草むしりで体現してみよう。黙々、黙々と・・・・"(-""-)"。
草カゴ2杯目

で、終了( ;∀;)。疲れたっす。大変でした。ブログでは伝わらないかもしれませんが、正味4時間かかりました。体中が痛いっす。
がんばったよポンスケ。
草むしり後アフター


綺麗になりましたね( ;∀;)。頑張りました。継続してできたと思います。
Tちゃん。今なにやってるんだろう(´・_・`)。気になりますね。今度、友人と酒飲みがあったら聞いてみようかな?
毎日面倒くさがらず、何かを少しずつやっていこうと思った、そんな休日でした。

ランキングに参加しています。このブログを気にいってくれた方は、下のボタンをぽちっと押してくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

むしらなければ・・・雑草の生命力をなめてはいけません(-_-)。

こんにちはパーピーポンスケです。
昨日は体中が痛くて、温泉にでも行こうかな~(^-^)。なんて思っていたんですが、庭先を見たら芝生でも植えたんですかっていうくらいの雑草|д゚)。
マジで雑草の生命力半端ないんですよ。昨年も戦っていたのですが、まあすぐ伸びる。その根性にあやかりたいくらい(-_-)。
で、今年初めての勝負が開始されました。こちとら、膝、腰が痛い満身創痍のハンデ戦です。
道具はこちら。

除草剤、鎌、等は使いません。このぼろピッケルで根こそぎ掘り起こし、このカゴに草を詰めていく作業を黙々とこなします。
戦闘開始です!(`・ω・´)
草むしり中は膝と腰の痛みに耐えながらの長期戦で行います。同じ作業の繰り返し、最初は苦痛で暇でどうしようもないのですが、段々と昔の事を思い出したり、いろいろな考えや思いが浮かんできます。
今日の草むしり中に考えていたことは、私がまだ小学生の頃、Tちゃんという同級生の男の子がいました。当時から頭が良くて結果的には現役で東大に入ります。今は何をやってるのかは、知らないのですが、日本の為に活躍している人物になっているんだろうな~(^-^)。
そのTちゃんと小学2年生の頃、奉仕作業という時間があって草むしりを一緒にやったんですが、超綺麗に草をむしるんですよ。
何も、生えてない整地になってるんです。1人1人むしる場所を指定されるんですが、だいたいの子がはげ散らかしたような状態。
なぜ、そんなに綺麗にできるのか聞いた事があり、その小学2年生のTちゃん。「目の前のこの1画をとりあえず、綺麗にしようと思ってやってごらん。そしたら、次はこの一画とやって、次にこの1画と繰り返していけば、気づいた時には綺麗になってるんだよ。」と・・・(´・_・`)。小学2年生でこの考えにもっていけます?すごくないですか?。私なんて、うんち、おしっこ、おならの3フレーズがあれば大爆笑している小学2年生ですよ。そりゃ、差が付きますよ( ;∀;)。
そんな、小学2年生のTちゃんの言っていた事を思い出しながら、俺はもう35歳。小学2年生のTちゃんにできて、今の俺に出来ないことはない。と、黙々と目の前の1画。次の1画と教えを守ってむしり続ける。
そうこうしている内に・・・。
草カゴ1杯目

体中が痛いです。休憩をしながらやっているんですが、疲れますね( ;∀;)。正直しんどいです。
でも、頑張ろう。Tちゃんが言っていたそういう考えが大切なんですよ。目の前の事を集中してやる事。全体を見ると嫌気がさしますもんね。人生もそうなのかも、地道にコツコツと継続してやる。それがいつか、素晴らしい事が生まれるのかもしれない。
今日は、この草むしりで体現してみよう。黙々、黙々と・・・・"(-""-)"。
草カゴ2杯目

で、終了( ;∀;)。疲れたっす。大変でした。ブログでは伝わらないかもしれませんが、正味4時間かかりました。体中が痛いっす。
がんばったよポンスケ。
草むしり後アフター


綺麗になりましたね( ;∀;)。頑張りました。継続してできたと思います。
Tちゃん。今なにやってるんだろう(´・_・`)。気になりますね。今度、友人と酒飲みがあったら聞いてみようかな?
毎日面倒くさがらず、何かを少しずつやっていこうと思った、そんな休日でした。

ランキングに参加しています。このブログを気にいってくれた方は、下のボタンをぽちっと押してくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント